ふしぎな花・まぼろしの花
4年2組では図画工作科「ふしぎな花・まぼろしの花」に取り組んでいました。前時に描いた下絵を見ながら、色画用紙に線を描いていきます。絵の具は、白、または、白を必ず混ぜた色を使っています。花の中心から描いていくという注意もありました。
自分が考えたこの世で1つだけの不思議な花を描き上げてほしいです。 地域のみりょくを伝えよう
5年1組では国語科「地域のみりょくを伝えよう」に取り組んでいます。前時から、鶴町の魅力についてグループで話し合い、ノートにまとめてきました。本時では、そのまとめを基にして、グループで役割分担をして文章を書きます。「始め」「中1」「中2」「中3」「終わり」「資料」の役割を決めていました。グループで協力して、鶴町の魅力を発信してほしいです。
茶色の小びん
5年2組では音楽科「茶色の小びん」リコーダー演奏のテストをします。順番を待っている間、「茶色の小びん」についてのワークシートを解いていきます。階名・演奏する順番・休符名・音符の長さが問われています。
では、全員でリコーダー演奏した後、テストの開始です。 吸う空気と吐き出した息
6年1組では理科の時間に「吸う空気と吐き出した息の違い」について実験していました。吐き出した息の方は、石灰水を白く濁らせました。ということは、……。
この実験結果から、「吸う空気と吐き出した息の違い」についてまとめ、「呼吸」の仕組みを考えました。 調理実習1
6年生は家庭科の時間に、野菜炒め・スクランブルエッグ作りに取り組んでいました。家でも調理をしているのでしょうか。野菜を切るのは結構手際が良かったです。フライパンで野菜を炒めて、人数分小皿に取り分けていました。
|
|