令和6年度もよろしくお願い申しあげます
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
さくら
その他
最新の更新
学習参観1
学習参観2
学習参観3
学習参観4
6月14日(金)の給食
児童集会
マットあそび
名前を みてちょうだい1
名前を みてちょうだい2
漢字が表す意味
住みよいくらしとごみ
朝ご飯を食べよう
「わたしのクラスの『生き物図かん』」
沖縄の魅力
小数のわり算
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
フライパンの使い方を知ろう
6年2組では家庭科の時間に「炒めてみよう」に取り組んでいます。炒め物といえばフライパンが欠かせえません。フライパンの使い方について話し合っていました。洗うときは、汚れを取るために力を入れてこするほどいいと考えそうですが、そうとは限らないようです。美味しい炒め物を作られるようにがんばってほしいです。
本日の下校について
雨の状況が悪化してきていますので、念のため、全学年14時30分頃に下校させます。
1、2年生は、通常どおりの下校となります。
3年生以上は、「緊急時の対応について」を元に、鍵を持っている児童、保護者が在宅している児童は、下校させます。
3年生以上で、鍵を持っていない、保護者が在宅していない児童につきましては、6時間目終了の時刻まで待機させます。
その時点で、雨の状況に問題がなければ、下校をさせます。
6時間目終了の時刻に雨がひどい状況であれば、雨がおさまるまで待機し、下校することになります。
なお、いきいき活動はありますので、いきいき参加予定の児童は、そのまま、いきいき活動に参加します。
また、学校で待機している児童については、雨の状況で下校時刻が変わってくるかと思いますが、お迎えに来ていただけると、すぐに下校させることができますので、可能であれば、お迎えに来ていただけたらと思います。
5月28日(火)の給食
5月28日(火)の給食は、豚丼・牛乳・きゅうりの梅風味・白玉だんご・きな粉です。
豚丼は、炒めた豚肉や糸こんにゃく・たまねぎなどを甘辛い味付けで煮ています。ボリュームたっぷりです。
きゅうりの梅風味は、梅肉の風味をつけたたれできゅうりに味付けして、とても食べやすくなっています。
白玉だんごは、白玉にでんぷんでとろみをつけたたれをかけています。食べる直前にきな粉をかけて、美味しいデザートです。
今日もごちそうさまでした。
短時間英語
月曜日の昼タイム、短時間英語学習の時間です。大型テレビにレッスン画像が映ります。映像に合わせて発音したり歌ったりします。1年生も、「ABCの歌」や「Hello,how are you?」「Red,red,apple.」などの英語の歌を歌っていました。まずは、慣れてほしいと思います。
「や」
1年生は国語科の時間に「る」「や」を学んでいました。「や」の1画目は「っ」に似ていますが、よくみると曲がり方や大きさが違っています。手本をしっかり見て、練習していました。
22 / 96 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:71
今年度:25080
総数:298540
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/18
歯科検診1・2年
6/19
文楽鑑賞教室6年
6/20
たてわり班活動
6/21
なかよし集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
おおさか防災ネット
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和6年度(2024年度)学校徴収金の納入について
学校だより
鶴町だより6月号
給食だより
給食だより6月号
新入生保護者様
入学のしおり(令和6年度)
携帯サイト