手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

原因は何か? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の学習です。[イースターにはなぜ森林がないのか]という説明文を読んでいます。イースター島はモアイ像で有名です。そもそも子どもたちはこちらのモアイ像の方が興味がありそうですが(モアイ像って知ってるけど実際のところなんだろう?)、残念ながらこの話は[なぜ森林がないのか]について論じられています。その原因はいくつかあるのですが、子どもたちは文章を読みながら、その原因について述べられている箇所を近くの友だちと確認し合ったりノートに書き写したりしていました。読解力が必要になってきますね。

今日も観察するよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが今日もミニトマトの観察をしています。本当に生長が早いので、その分発見も多いです。葉っぱの形や大きさ、枚数、触った感じ、葉っぱの生え方や茎の枝分かれの仕方、根っこの辺りの様子、前回の観察から伸びた長さなど、子どもたちはいろいろな部分にしっかりと視点をもって自分のミニトマトを見つめていました。そしてスケッチしたり文章で書き表したり頑張っていました。きっと小さな実ができ始めたときには大騒ぎになりそうですね。

3ケター3ケタ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業です。子どもたちが今日は3ケタの筆算に取り組んでいます。今までの2ケタから増えました。どうやってするのかな。今までと同じようにしたらいいのかな。位をそろえてずれないようにていねいに筆算の式をノートに書いていきます。『くり上がりやくり下がりにも気をつけてね』『わからなかったら呼んでね』と先生が声をかけて回ります。落ち着いた雰囲気の中、子どもたちは集中して問題と向き合っていました。ろう下には、子どもたちが書いたモンシロチョウの観察日記が掲示してありました。

去年よりも伸びました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から6年生の子どもたちがソフトボール投げの記録を測っていました。6年生が最後です。どの学年の様子も見てきましたが、やっぱり全体的に6年生が一番投げるフォームが流れるようでスムーズですね。そして力強さも備わって成長を感じました。女子の中にも結構遠くまで投げる子がいました。最後に先生から『みんな去年から伸びましたか?』とたずねられたとき、ほとんどの子たちが手をあげていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、プルコギ、豆腐とわかめのスープ、きゅうりの甘酢漬け、牛乳、ごはんでした。プルコギは牛肉に生姜汁とコチジャン、にんにく、すりごまなどで下味をつけて、たまねぎとにらを混ぜ合わせて焼いています。豆腐とわかめのスープは豚骨スープをベースにしていて、豆腐以外にも具材がたくさん入っていました。きゅうりの甘酢漬けはあっさりとした口あたりでした。プルコギは韓国・朝鮮の料理で[プル]は火、[コギ]は肉という意味で、合わせて[火で焼いた肉]という意味になります。日本の焼肉とは違い、醤油や砂糖、ハチミツなどで味つけをし、専用の鍋で作る[すき焼き]に近い料理だそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
歯と口の健康週間(21日まで)
6/19 キッズ班活動
図書館開放
6/20 5年歯みがき大会
3年社会見学「城東図書館」
ゴミ0の日
6年栄養指導