4年生食育授業「バランスのよい朝ごはん」
朝ご飯の働きを伝え、4人の登場人物の朝ごはんを比べて、さらにバランスよく食べることの大切さを考えました。まとめに朝ごはんを美味しく食べるための工夫を交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月6日(木)の児童集会では、各たてわり班に分かれて、6月21日(金)に行われる「なかよし集会」の準備をしていました。どんな店を出すかは、前回の話し合いで決まっています。今回は、店の詳しい内容や役割分担について話し合っていました。協力して楽しい「なかよし集会」にしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木)の給食
6月6日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・鶏肉とカボチャのシチュー・ミックス海そうサラダ・クインシーメロンです。
鶏肉とカボチャのシチューは、鶏肉を軟らかくなるまで煮込んで、とろとろのシチューで味付けしています。カボチャの旨味がシチューに溶け出し、カボチャの風味たっぷりのシチューになっています。 ミックス海そうサラダは、キャベツやキュウリといったお馴染みのサラダに、ミックス海そうが加わり、塩・米酢・薄口しょうゆで軽く味付けしたさっぱりしたサラダになっています。 クインシーメロンは、年に1回給食に登場します。甘みが強く豪華なデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生食育授業「たべものはたらきについてしろう」
食育紙芝居を見たあと、食べ物は働きによって、栄養3色のグループに分かれることを学習しました。そして毎日の食事で栄養3色そろえて食べることの大切さを伝えます。その後、その日の給食に入っている食べ物を色分けしたりワークシートを使って、色ぬりをして確認しました。当日の給食は頑張って完食でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習会
6月24日(月)から水泳が始まります。水泳指導に向けて、教職員で救命救急講習会を実施しました。事故が起こらないように全力を尽くしますが、万が一に備えて、一所懸命研修しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|