ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/11(火)_4年 国語

 4年生の国語では、『生き物のリーフレットをつくろう』と、取り組んできましたが、完成が近づいてきました。
 取り上げた生き物を見てみると、パンダやトカゲ、レッサーパンダなど様々。
 興味のある生き物で、とても読んでみたくなるようなリーフレットが仕上がってきていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_3年 図工

 3年生の教室をのぞいてみると、タイヤを描き、フレームを描き、人間を描く。よく見てみると自転車を描いていました。
 聞いてみると『空飛ぶ自転車』を描いていくそうです。
 さあ、どのようになっていくのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_2年 図工

 2年生の図工では、輪っかを活かした冠を作ってきました。
 今日は互いの作品を鑑賞するために、自分の作品に込めた思いを作品カードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_1年 道徳

 1年生の道徳では、あとかたづけについて考えました。
 自分使ったものが散らかっているところに友だちが「あそうぼう!」と誘いに来ました。あなたならどうしますか?と心当たりがありそうな場面です。
 子どもたちは、かたづけることによってどんな気持ちになるか想像したり、友だちと話し合ったりして、自分の行動はどうあることが良いのかを考えていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は晴れ。最高気温、予報では30度です。
 今週は、今日から毎日のように最高気温が30度を超えるようです。
 そんな日も、あいさつ運動は元気に頑張っています。
 今日は、1年生がもう一人あいさつ隊として加わりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC