ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/6(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は晴れ時々曇り。昨日と同じように朝から日差しがきついです。
 そんな中、代表の子たちは、今日もあいさつ運動を元気に行っています。それに、登校する子のあいさつとが交錯し、校舎に響き合っています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水)_6年 道徳

 6年生の道徳では、『心づかいと思いやり』について考えました。
 集団生活では、心づかいや思いやりは時に必要で、とても大切なことです。
 普段の学校生活の中で、心当たりのある場面を浮かべて、心づかいや思いやりについて意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)_5年 体育

 高学年の体育は、今年も天王寺中学校の体育科の先生が毎週水曜日に来てサポートをしてくださっています。
 今日は、リレーの最も大切なバトンタッチについて教えていただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 4年 栄養指導

 4年生の教室では、栄養教諭による栄養指導を行いました。
 これから暑い時期、子どもたちがよく飲む飲み物には、どれだけ砂糖が含まれているのかを学習しました。
 スポーツドリンクに砂糖がたくさん含まれていることを知り、考えて飲まなければならないことを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)_3年 社会

 3年生の社会科では、大阪市にある公共施設を探そうと大阪市の地図を広げていました。
 そもそも公共施設とは何でしょうか?その意味を理解し「ここはどうですか。」といくつかの施設を挙げて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC
6/24 6年生授業体験(天中)