〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「鶏肉のてり焼き」

今日は「鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。大き目の鶏肉に甘辛いたれをつけてこんがり焼きました。みそ汁は、煮干しでだしをとった具だくさんのみそ汁でした。それとごはんによく合う魚ひじきそぼろでした。魚ひじきそぼろは魚ミンチとひじき、しそを組み合わせたごはんによく合うおかずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「クインシーメロン」

今日は「鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、クインシーメロン、コッペパン、みかんジャム、牛乳」でした。シチューは、乳アレルギーの人も食べられるシチューーのもとを使いました。かぼちゃも甘く食べやすい味付けでした。サラダはミックス海そうを使ったさっぱりとしたサラダでした。それと旬の果物のクインシーメロンは甘く、楽しみにしている人がたくさんいました。
画像1 画像1

なかよし集会「みんなで楽しく思い出に残る集会にしよう」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会の最後には再び講堂に集まって、全員で閉会式を行いました。
 代表委員会の児童の終わりの言葉では、「集会のめあてのとおりに、班でなかよく楽しむことができました。また、来年も十三ワクワク商店街をしたいです。」と、ゲームを楽しんだ様子を伝えていました。
 また、校長先生はそれぞれのお店を回って集めた景品の折り紙を子ども達に披露しました。そして、「全てのお店でプレゼントをもらときに、紙飛行機ばっかりを集めました。どのお店もとっても工夫されていて、お客さんを楽しませようと頑張っていました。たてわり班で協力して行うなかよし集会は、十三小学校の特色ある取り組みの一つですね。」と、お話をされました。

なかよし集会「みんなで楽しく思い出に残る集会にしよう」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)4班 … コイン落とし
(中)5班 … ボーリング
(下)6班 … 宝さがし

 受付でマップにハンコを押す1年生、お客さんの案内をする2年生、ルール説明やゲームの進行のお手つだいをする3年生と4年生、得点を計算する5年生、そしてお店の全体をまとめる6年生。学年に合わせて枠割分担をして、子ども達はお店の仕事も楽しんでいました。

なかよし集会「みんなで楽しく思い出に残る集会にしよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室では子ども達がアイデアを出し合って、工夫をこらしたゲームのお店が準備されていました。

(上)1班 … 輪投げ
(中)2組 … 箱のなかみは何でしょう
(下)3班 … 段ボールめいろ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 プール開き
6/20 クラブ
6/21 3年4年 出前授業「水泳」