朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月10日(月)3年生 算数〜 3けたの数のひき算2

 この時間は、3位数−3位数の繰り下がりのあるひっ算の仕方を考え、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3年生 算数〜 3けたの数のひき算

 3年生が算数で「3けたの数のひき算」の学習に取り組んでいます。これまでのひき算の学習の考え方をもとにひっ算の仕方を考えて課題解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)ラジオ体操週間〜3日目2

 ラジオ体操週間は、12日(水)まで行われます。運動委員会やどの学年の子どもたちもしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)ラジオ体操週間〜3日目

 ラジオ体操週間も3日目になりました。子どもたちも運動に慣れてきれいに揃ってラジオ体操ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)今日の給食〜のりのつくだ煮

 今日の給食は、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
【 のりのつくだ煮 】
 つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
 今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしとくざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント