TOP

血液の働き(6年生)6月11日

 6年生は理科で血液の流れについて学習しています。教科書では静脈を通る血液を青で動脈を通る血液を赤で表しています。体の中で血液は心臓から送り出され、心臓に戻ってきて、循環しているのだということを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために(6年生)6月11日

 6年生は社会科で「いざという時のために」の学習をしていました。最近は自然災害も多く、災害時にはどんなものがいるのか、どう行動するのかについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Tボール(4年生)6月11日

 4年生は体育でTボールの学習をしています。運動場にバッティングティーを並べて、遠くに打つ練習です。バットを大きく振って、遠くにとばしていました。たまには空振りもあり楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪の24区(3年生)6月11日

 3年生は社会科で大阪のことを学習しています。24区を色別できれいに塗り分け、ワークシートをかいていました。上手にかけた子どもたちは、先生がみんなに見せてほめてもらいました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながったよ(1年生)6月11日

 1年生は音楽で「しろくまのジェンカ」や「かもつ列車」の歌を学習しています。この日は、みんなで歌いながら、ジャンケンをしてつながっていました。最後には大きな一列になって歌いながら教室をまわりました。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 放課後学習3年
眼科検診(未受検者検診)
6/19 歯科検診2年
食育の日
6/20 耳鼻科検診(未受検者検診)
スクールカウンセラー来校日
6/21 歯科検診1・3年
1・2年生、3−1、4〜6年生は、5時間目終了後14:40頃下校。3−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間