■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

4月15日 今日の給食は!

 今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、牛乳、ごはんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 5年理科!アブラナの花のつくりを調べよう

 5年生が理科室で、アブラナの花を、ピンセットで分解して、どんなつくりになっているか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年体育と1年図工

 1年生の体育では、1列や2列に整列する練習をしています。学校では集会や運動会、遠足でも整列することが多いです。すばやく並べれるように頑張りましょう。
 1年図工では、クレパスを使っていろいろな絵を描いていきます。自分の好きなものを絵にして描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年国語!ひらがなの練習がはじまります

 1年生では、えんぴつの持ち方、ひらがなの学習を毎日していきます。正しい鉛筆の持ち方をしっかり習得しましょう。悪いくせがつくと大きくなっても困りますね。
 ていねいで、上手にひらがなが書けるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年生の休み時間!

 授業とじゅぎ用の間の休み時間は、講堂や運動場で遊ぶことができますが、運動場が狭いので全児童が遊ぶことができないので、決められた学年が順に使うことができます。
 1年生も、運動場で、竹馬や一輪車、遊具などで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要