かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」 6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しい住まい方の工夫として、
?直射日光を遮る
?風を通す
ということを学習し、学校の中で一番涼しい場所を探しに行きました。

「ピロティは、やっぱりすずしいな」「4階の部屋より気温は高いのに」「運動場は見てるだけでも暑い…」などと話しながら、気温や湿度、吹き流しを使って風の通り具合などを調べました。

午前に実施したクラスと、午後に実施したクラスとでは、少し結果が違いました。明日は2つのクラスの結果を比べながら、涼しく住まう工夫をまとめます。

3年 図画工作科「立ち上がった絵の世界」 6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 設計図のイラストをもとに、画用紙の両面に、絵を貼りつけていきます。
 最後には画用紙を折り曲げて、立たせます。どんな作品になるのでしょうか。楽しみです。

1・6年 図書「本の読み聞かせ」 6月5日(水)

画像1 画像1
1年生の図書の時間に6年生にきてもらい、たてわり班ごとに絵本の読み聞かせをしてもらいました。
6年生おすすめの本を読んでもらったり、1年生が読んでほしい本をリクエストしたりして、楽しく本に親しむ時間になりました。

2年 体育科「こていしせつであそぼう」 6月4日(火)

学校にある固定施設であるのぼり棒、うんてい、ジャングルジムなどを使った運動をしています。

前回よりも、高くのぼれるように手にまめをつくりながらもがんばっています。

後半は鉄棒の運動もしました。
「鉄棒がんばりカード」を見ながら、いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会 6月4日(火)

画像1 画像1
今日の委員会では、もうすぐ使うプールの更衣室をそうじしました。すのこやロッカーをふいたり、プールにつながる階段をほうきではいたりしました。自分たちの使う場所だからと、一生懸命にそうじをしてくれました。みんな、プールが始まるのをとても楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 おさらい教室
6/20 特別校時
チョソン友の会
栄養指導4年
6/21 社会見学(ピース大阪・歴博)6年
栄養指導1年
おさらい教室
6/24 運動強調週間(~6/28)
栄養指導2年
6/25 児童集会
心臓検診二次(高倉小)
5時間目下校

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用