朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月18日(火)6年生 理科〜植物のつくりとはたらき

画像1 画像1
 6年生が理科で「植物のつくりとはたらき 」の学習に取り組んでいます。この時間は、葉まで運ばれた水がその後どうなっていくのかについて学習しています。映像を活用して水の通り道のようすを観察しました。
画像2 画像2

6月18日(火)4年生 国語〜物語文の学習

画像1 画像1
 4年生が物語文の学習に取り組んでいます。物語文「走れ」の学習で、物語の山場で、何がどのように変化したかを考え、話し合っています。物語の山場に着目する学習です。
画像2 画像2

6月18日(火)5年生 社会〜米づくりのさかんな地域

 5年生の社会科で「米づくりのさかんな地域」について学習しています。この時間は、庄内平野の地形と気候の特色について調べ考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)6年生 国語〜文字の移り変わり

 6年生の国語で単元「文字の移り変わり」の学習をしています。平仮名や片仮名の成り立ちなど、日本語の文字の由来や表記の特徴について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)なかよし学級〜一人一台端末PCを活用して

画像1 画像1
 なかよし学級で一人一台端末PCを活用して学習しています。デジタルドリルで国語の学習や調べ学習などに取り組んでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント