4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

学習参観・懇談会(123年生)6月6日

 1年生は「学校たんけんの発表」2年生は「カタカナの学習」3年生は「長さの学習」と「ピアサポート」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現代版浮世絵(6年生)6月6日

 6年生が描いていた「現代版浮世絵」が完成しました。参観日には、保護者の皆様にお披露目です。着物姿でスマホやゲーム機を持っていたり、ポップコーンを食べながら映画を見ていたり、昔の景色に飛行機が飛んでいたり、みんなの素敵な個性豊かな現代と過去とのコラボレーションのアイデアに驚きと感動です。額縁も段ボールで自分たちで製作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6月6日(木)の給食☆

画像1 画像1
献立は、和風カレー丼・オクラのかつお梅風味・和なしカット缶・ごはん・牛乳でした。

和風カレー丼は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味がきいたカレー丼で、児童に大人気でどのクラスも完食していました〜!

おちゃらか ほい(1年生)6月6日

 1年生は音楽で「おちゃらか ほい」や「なべなべそこぬけ」の歌を学習していました。昔遊び歌は、初めて聞いた子どもたちもいました。手遊びや体で表現する動作をとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界でいちばんやかましい音(5年生)6月6日

 5年生は国語で「世界でいちばんやかましい音」の学習を進めています。教科書をよく読んで内容を要約したり、お話の変化を見つけ出したりします。この日は、王子や町の人々のの考えについて読み取っていました。難しい課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 歯科検診1・3年
1・2年生、3−1、4〜6年生は、5時間目終了後14:40頃下校。3−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間
6/25 クラブ
非行防止教室6年
6/26 C-NET
中学校からの出前授業6年
歯科検診5年
6/27 非行防止教室5年
1〜5年生、6−1は、5時間目終了後14:40頃下校。6−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)