6月20日「“いしや”と“いしゃ”」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「拗音」の学習をしました。
「や」「ゆ」「よ」の文字は、小さく「ゃ」「ゅ」「ょ」と表記することで、言葉の意味が違ってくるものがあります。 「いしや」と「いしゃ」、「びよういん」と「びょういん」とでは、意味が違ってきますね。 その使い分けを学んでいきます。 6月20日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 マーボー春雨 チンゲンサイともやしの甘酢和え 抹茶大豆 です。 「春雨」は中国伝来のもので、緑豆や芋のでんぷんなどから作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られた春雨が使われています。 6月19日「避難訓練」1年生から6年生まで、真剣に訓練に取り組んでいました。 6月19日「わたしのクラスの“生き物図かん”」《国語》【4年】
4年生は国語の時間に各自で“生き物図かん”の制作をしています。
自分の好きな生き物について調べたことを、リーフレットにしてまとめていく学習です。 相手に伝わりやすくするために、どのような文章にすればよいか、また絵や写真を効果的に使うにはどのようにすればよいか、制作を通して考えていきます。 6月19日「歴史の学習が始まります」《社会》【6年】
6年生では社会科の時間、いよいよ歴史の学習が始まります。
先日は豊崎のまちを巡って自分たちが暮らす町の“歴史”を知り、“歴史”を学ぶことの楽しさと大切さを体感しました。 今日は歴史学習のスタート、縄文時代と弥生時代について学びます。 はるか昔の時代についてのことですが、この2つの時代には大きな違いがあります。 資料集などを使いながら、それぞれの時代の特徴について調べていきます。 |
|