TOP

タグラグビー(3年生) 6月4日

 3年生は体育でラグラグビーの学習を続けています。タグをとる練習から始めていましたが、小さなラグビーボールを持って走る練習になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「あとかたづけ」(1年生) 6月4日

 1年生は道徳で「あとかたづけ」の学習をしました。学習の後はさっそく、お道具箱を点検して片づけました。きれいになると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽でカタツムリ(1年生) 6月4日

 1年生は音楽でカタツムリの歌を歌っています。子どもたちは歌詞に合わせて自然に体が動いていて,手でツノをつくって踊っていました。先生が「頭だせのところは、どうする?」というと「机に隠れて、頭を出す」と、アイデアを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6月3日(月)の給食☆

献立は、八宝菜・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳でした。

八宝菜は、豚肉・うずら卵・キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマン・たけのこ・しいたけを使用し、とろみをつけて仕上げています。
この献立は、卵除去食となっており、うずら卵を入れる前に食物アレルギー児童分の除去食を取っています。

あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼き物機という機械で焼いたあつあげに、しょうゆやトウバンジャン等を合わせたピリッとするタレをかけています。
あつあげを焼いた献立は、児童に人気のある献立です。
画像1 画像1

玄関掲示 かたつむり 6月3日

 今月は2年生の作ったカタツムリが玄関をいろどっています。立体的でカラフルなカタツムリができあがりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間
6/25 クラブ
非行防止教室6年
6/26 C-NET
中学校からの出前授業6年
歯科検診5年
6/27 非行防止教室5年
1〜5年生、6−1は、5時間目終了後14:40頃下校。6−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)