6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

48期生修学旅行 〜ラフティング前に学級写真を〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ラフティングまえに学級写真の撮影を行いました。

48期生修学旅行 〜ラフティングはじまるよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後、さっそく着替えを行い、ウエットスーツ、ライフジャケットに身を包み、ヘルメットも装備し、ラフティング用の完全体となりました。

インストラクターの方の話をしっかり聞いてくださいね。


それでは、ラフティングのはじまり、はじまり〜

48期生修学旅行 〜48期生犀川にてカレーライスを食べる〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犀川に到着した48期一行は、ラフティング前にカレーライスタイムを取りました。


流れに負けず、ボートから落ちないようにしっかり食べてくださいね!!!

カレー後は、更衣をしてラフティングとなります。

48期生修学旅行 〜松代大本営平和祈念館〜

画像1 画像1
松代大本営平和祈念館では、ガイドさんより当時の様子の話をいただきました。

また、資料館の外では、当時実際に壕を掘る時に必要な工具と、壕を掘った際に出る岩のかたまりをトンネルの外に出す作業など、過酷な労働があったことを体験しました。

48期生は、どのように感じたのでしょうか?



この後、松代大本営を後にし、ラフティングに向けて犀川へと向かいます。
予定より少し遅れているそうですが、ラフティング前に腹ごしらえですね!!!

48期生修学旅行 〜そして、壕の中へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壕の中は電灯が設置されていますが、当時は本当に薄暗かったと思います。
画像では広く見えますが、狭い部分も多いです。

壁は非常に硬い地盤になっており、掘り進めるための当時のロッドが刺さっていたり、至る所に削った跡がありました。爆薬で壁を砕き、ロッドで掘り進めていたそうです。

48期生のこの経験が今後の未来に繋がってほしいと思います。
そして、誓った経験を忘れないでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 創立記念日
6/26 進路保護者説明会16:00〜
6/28 1学期期末テスト