あいさつ運動

16日(月)〜19日(水)にあいさつ運動を行いました。

代表委員が各教室の前に立ち、元気よく挨拶をしました。
みんなも負けじと「おはようございます!」
すてきなあいさつが校内に響き渡りました♪

「みんなで織姫と彦星をで合わせよう。」を目標に、あいさつをすると1日1枚もらえる星のシールを、天の川に貼っていきました。

目標は達成!みんなのあいさつのおかげで、織姫と彦星が出会うことができました☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・いわしてんぷら
・五目汁
・とりなっ葉いため
・ごはん
・牛乳

 いわしは、歯を強くする食べ物です。歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。
 今日の給食では、さとう、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったたれを絡めた「いわしてんぷら」が登場しました。

水しぶきをあげて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きゃー!!」「気持ちいい!」「最高!!」

子どもたちの歓声が響き渡りました。

今日はプール開き。(本当は昨日がプール開きだったけど、残念ながら雨でした…。)
快晴の中、子どもたちはワクワクドキドキしながらプールサイドへ。
外は暑いけど、水はちょっぴり冷たくて、寒く感じた子もいましたが、みんな安全に気をつけて先生の話を聞いて、無事に今年度のプールを始めることができました。

今日は、1年生〜4年生までがプールに入りました。
5,6年生のプールは明日以降になります。
水泳帽や、プールカードのサインを忘れていませんか?
忘れてしまったらプールに入れないので、しっかり確認してくださいね!

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・鶏肉のガーリック焼き
・スープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

 さんどまめは、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。
 1年に3度収穫することができるので『三度豆』と呼ばれています。
 たくさんとれておいしい時期は6月から9月ごろにかけてです。
 今日の給食では、さんどまめとコーンのサラダが登場しました。

 

調理実習「野菜いため」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、6年生で調理実習を行いました。今回は、にんじん、ピーマン、キャベツの「三色野菜いため」にチャレンジしました。
 自分たちで切り方や役割分担を考え、協力して仕上げることが出来ました。去年よりも片づけも素早く、丁寧にできるようになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
本日:count up94  | 昨日:178
今年度:7822
総数:291207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608