朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月12日(水)なかよし学級〜栽培活動

画像1 画像1
 なかよし学級では、綿やトマト🍅などの栽培活動に取り組んでいます。写真は、水やりをしている5年生の子どもたちの様子です。
画像2 画像2

6月12日(水)ラジオ体操週間〜最終日2

 運動委員会の子どもたちもみんなのお手本となり、たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)ラジオ体操週間〜最終日

 本日、ラジオ体操週間の最終日でした。子どもたちは、リズムに乗って大きく伸びやかに動くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)今日の給食〜さごし

 今日の給食は、さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳です。
【 さごし 】
 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50センチメートルまでを「さごし」、約70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。
 関東では「さごし」のことを「さごち」と呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)救命講習

 放課後、プール指導に向けて教職員が救命講習を受けました。淀川消防署の方に来ていただき心肺蘇生やAEDの使用など実践して学びました。6月24日からプールがはじまります。子どもたちには安全に楽しくプール水泳に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント