大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

数の線の読み方を考えよう<2年生>

6月20日(木)

 2年生算数の授業は、数の線の読み方を考えようという学習のねらいのもと、1めもりの大きさに注目し、「100より大きい数をあらわした数の線の読み方」について、1めもりがいくつかを考え答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきざんのふくしゅう<1年生>

6月20日(木)

 今日の1年生算数の授業は、かずのちがいをひきだす「ひきざんのふくしゅうプリント3枚」に取り組みました。早くできあがった児童は、各自でタブレットを取り出して、デジタルドリルで自学自習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会〜たてわり遊び〜

6月20日(木)

 今朝の児童集会は、体育館・講堂、北運動場・中運動場に分かれてのたてわり遊びでした。低・中・高学年でルールを工夫し、ドッチボールやおおなわとび、おにごっこやだるまさんがころんだなどで楽しんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生田植え体験【2】

6月19日(水)

 地域の方の指導を受け、児童たちと教職員が貴重な「ほんもの体験」をさせていただきました。秋には稲穂が実って収穫できることを楽しみに、これからも5年生が植えた稲を通学路から観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生田植え体験【1】

6月19日(水)

 5年生は、学校近くの田んぼに出かけ、一日遅れの「田植え体験」をしました。再度説明を聞いた後、先生から稲苗を受け取って植えていきました。児童たちはひざのあたりまで田んぼにつかり作業をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 4年栄養指導
6/27 児童集会
6/28 1年どろんこ遊び
6年栄養指導