TOP

自然のかくし絵クイズ(3年生)6月7日

 3年生は国語で「自然のかくし絵」の学習を続けています。この日は、子どもたちが学習者用端末で作成して、できあがった「かくし絵クイズ」をクラスのみんなに出題していました。難しい問題をわかりやすく解答をつけて上手に作成できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水だけで発芽するか(5年生)6月7日

 5年生は、理科で発芽の実験を続けています。いんげん豆の発芽で、水だけで発芽するか、脱脂綿のうえに種子をのせて水を適量、慎重に図って入れて実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ(2年生)6月7日

 2年生は音楽でけんばんハーモニカの練習をしています。この日は 「すいかのめいさんち」の曲を演奏していました。指使いが難しいところは、丁寧に一小節ずつ指使いに気をつけながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 6月6日

 もうすぐ始まるプール水泳の学習の前に、プールをきれいに掃除しています。お掃除をしてくださる会社の人が一生懸命、隅々まで掃除をしてくれました。ピカピカになったプールはみんなが来るのを待っています。プール水泳の学習をみんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水着などの販売 6月6日

 毎回、参観日には体育館前で、標準服や体操服、今回は水着などの販売を行っています。参観の機会に販売がありますので、ご購入いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 クラブ
非行防止教室6年
6/26 C-NET
中学校からの出前授業6年
歯科検診5年
6/27 非行防止教室5年
1〜5年生、6−1は、5時間目終了後14:40頃下校。6−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)