令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

今週の朝会

   6月3日(月)
  6月に入り、最初の朝会、澄み切った青空のもと暑さを感じ
 ながらのスタートです。
  
  6月1日 住吉川小学校の創立記念日を迎えました。72年
 が経過しました。昭和28年加賀屋小学校の分校として創立。
  これからも子どもたちと地域が日々成長し、笑顔いっぱいの
 住吉川小学校であり続けることを願っています。
  そして表彰の伝達と土曜日に行われた「自転車大会」に参加
 したことの報告をしました。

  6月の生活目標は「遊びを工夫しよう」です。みんなで楽し
 く過ごせるよう遊びを工夫することは大切なことですね。
  
  生活指導の先生からは、服装が夏用に変わり、身だしなみを
 点検しましょうとお話がありました。
  熱さも徐々に厳しくなってきそうですね。
  健康に気をつけながら元気に楽しく学校生活を送ってくださ
 いね。
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ねん土でつくろう

図工の時間の様子です。

この日のテーマは、「まぼろしのどうぶつ」です。
集中して取り組むことができました。

いろいろな生き物をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢・授業 バレーボール

    5月29日(水) 2〜3時間目
   夢・授業でバレーボールのロスアンゼルスのオリンピックに
  出場し、銅メダリストとなった大谷佐知子さんに来校いただき
  バレーボールを通して、子どもたちに分かってほしいことをた
  くさん教えていただきました。

   チームワーク、助け合い、声かけ、一緒にうまくらる、協力
  感謝の気持ち・・・。

   今日は5年1,2組の児童対象でPTAバレーボールチーム
  のお母さん2人も助っ人として参加してくださいました。

   みんなで子供たちの将来へ向け、できることをしていくこと
  も大谷さんからご指導いただきました。

   ほんとにありがとうございました。

5年生 夢・授業 バレーボール

    5月29日(水) 2〜3時間目
   夢・授業でバレーボールのロスアンゼルスのオリンピックに
  出場し、銅メダリストとなった大谷佐知子さんに来校いただき
  バレーボールを通して、子どもたちに分かってほしいことをた
  くさん教えていただきました。

   チームワーク、助け合い、声かけ、一緒にうまくらる、協力
  感謝の気持ち・・・。

   今日は5年1,2組の児童対象でPTAバレーボールチーム
  のお母さん2人も助っ人として参加してくださいました。

   みんなで子供たちの将来へ向け、できることをしていくこと
  も大谷さんからご指導いただきました。

   ほんとにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の朝会

    5月27日(月)
   今月最後の朝会でしたが、あいにくの雨・・・。
   リモートでの朝会となりましたが、あいさつも元気な声が
  多目的室まで聞こえてきました。

   昨日は、地域の運動会でした。
   たくさんの地域の方々と同じ時間を共に過ごすことで親し
  くなれることも大切なことですね。

   当番の先生からは、5月の生活目標「あいさつをしよう」
  についてもお話がありましたね。
 
   雨の日の学校での過ごし方も注意しながら安全に過ごせる
  よう心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30