★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★
カテゴリ
TOP
お知らせ
体育科学習
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食・食育
最新の更新
『顕微鏡の使い方 5年生』
circle〜和・輪・環〜 4年 「出前授業」
『小物づくり 5年生』
なないろ 1年生 生活科「シャボン玉をとばそう」
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『パワーポイント』
ネクストステージ「グラデーション」2年生
みんな仲良く元気よく!!
ネクストステージ「骨を強くする食べ物を知ろう」2年生
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『アボリジニアート』
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『全体を求める計算』
米作り 5年生
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『わたしたちのまち都島』
6月24日の給食
6月25日の給食
ネクストステージ「育てよう 野菜」2年生
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
circle〜和・輪・環〜 4年 「図工」
図工科では、自分のキャラクター作りをしました。作ったキャラクターを入れ物にぎゅうぎゅうに詰め込んでいます。色使いや詰め込み方などに個性が出ていて楽しい作品になりそうです!
『シャトルラン 5年生』
体育科の学習では、シャトルランをしました。目標を達成しようと最後まで諦めずに走る子どもたちはとても輝いていました。
『体積の学習 5年生』
5年生は、体積の学習をしています。今日は実際に1立方メートルの大きさを体感しました。子どもたちは「意外と大きい!」「もう少し入れるで」などと楽しんで学習に取り組んでいました。
児童会開き
今日は児童会開きがありました。代表委員会のメンバーを中心に学校全体の目標や学年の目標をしっかり発表することができました。これから、この目標を達成できるように一人一人何ができるかを考え、学校生活を送っていきましょう。
そして、マラソン大会で入賞した子の表彰も行いました。優勝おめでとうございます。
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『算数科』
算数科では線対称や点対称について学習しています。コンパスや三角定規を使って正しく作図ができるようになってきました。もうすぐテストです。復習も頑張ろう^_^
37 / 49 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
学校情報化認定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:71
今年度:23656
総数:322578
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/28
パッカー車体験(4年)・生活調べ
7/1
幼小連携(水泳交流)・C-NET
7/2
幼小連携(水泳交流)予備日
7/3
フッ化物洗口(4年)・歯科指導(5年)・保小連携(水泳交流)・なかよしタイム
7/4
保小連携(水泳交流)予備日・クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
Twitter
小学校教育研究会
大阪市小学校研究会
図書館ボランティア さくぽん
さくぽんHP さくぽんの本棚
桜宮小学校同窓会
桜宮小学校同窓会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
1年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
2年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
3年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
4年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
5年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
6年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
学校評価
R6 第1回学校協議会 実施報告書
令和6年度 桜宮小学校の教育
令和6年度 校長戦略予算学校配付申請書
令和6年度 運営に関する計画
傍聴について
いじめ防止基本計画
桜宮小学校いじめ防止基本計画
保健だより
7月号
携帯サイト