毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

メダカのたまご

5年生はメダカを飼育しています。

今日は、理科の学習でメダカの卵を観察しました。
顕微鏡を使って見た卵は、肉眼では見えないいろいろな部分が見え、たくさん発見することができました。

はじめは顕微鏡のピントを合わせるのが難しく、なかなか卵が見えませんでしたが、顕微鏡の使い方も習得し、ピントもバッチリ合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう

職員室前に小学生新聞を掲示しています。

いつでもだれでも新聞を手に取り、読めるようにしました。
様々なニュースを新聞を読むことで、知ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

全学年歯科検診を行いました。

近年、虫歯のある子は減っているそうですが、虫歯がある子は何本もあるのが気になるとおっしゃっていました。
歯磨きをしっかりとし、歯を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(6月14日)

今日の児童集会は、たてわり班の顔合わせをしました。

6年生は1年生を教室まで迎えに行き、終了時も教室まで送っていきました。
各班では、班長の紹介をし、これからこの班で活動をしていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレースパゲッティ

★6月13日の献立★
カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳

 カレースパゲッティは、豚ひき肉とベーコンを使い、野菜を80g使いました。カレー粉、カレールウの素、塩、こいくちしょうしょうゆを使って味付けしました。(栄養教諭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 児童朝会(講堂) 第2回 たてわり班長会(昼休み) 内科検診欠席者検診14:30〜
7/2 4年 フッ化物洗口(2・3限) 5年 そしゃく指導(2・3限)
7/3 たてわり班活動        (「高見まつり」準備5限)
7/4 5・6年 委員会活動(6限)

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより