なかよしタイム
なかよし学級の子どもたちは、今年度も「なかよしタイム」を行い、活動します。
その中で、コミュニケーション能力やソーシャルスキルを身に着けることを目指します。 今回は、今年度1回目の「なかよしタイム」 1年生をむかえるための「お祝いの会」の計画をしました。 6年生が中心になり、4つのグループに分かれて、活動しました。 一緒にするゲームを考えたり、メダルを作ったり、どの子も意欲的に取り組んでいる様子がとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(3年生)
「自然のかくし絵」の読み取りをしました。
ほご色って? 虫たちは、どうやって身を守ってるの?? 子どもたちは本文から質問や答えを読み取り、ノートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(1年生)
1年生の図書の時間の様子です。
様々なジャンルの本を手に取り、読書に取り組んでいました。 本が大好きな子どもたちが、どんどん増えていくことを、心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協議会
今年度、第1回学校協議会を実施しました。
今年度の取り組みを提示し、ご承認いただきました。 地域、保護者、学校が一体となり、子どもたちのために学校教育活動を進めてまいります。 今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 教員研修会
今年度、高見小学校では国語科の研究を進めています。
それに伴い、教員研修を行いました。 実際に子どもたちが取り組んでいるテストを教員も解き、この問題を解くためにはどんな力が必要なのかを、検証しました。 また、研究を進めるのあたって、実際に授業の中でどんな活動を行ったらいいのかなど、指導いただきました。 この研修で学んだことを、しっかりと子どもたちに返していきたです。 ご指導いただきました、大阪市総合教育センターの内藤由美子先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|