6月27日(木)特集 木川カーニバル2
各学級が工夫してお店を開いています。役割を決めて協力してお客さんに対応しています。写真は、1年生のお店で活動するたてわり班の子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)特集 木川カーニバル
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「木川カーニバル」がありました。各学級で考えたお店をたてわり班で回っていく活動です。特集でご紹介していきます。写真は、「はじめのかい」の様子です。代表の児童がめあてやルールをしっかりと伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)今日の給食〜トマトに含まれる栄養素
今日の給食は、いかのてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツとコーンのサラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
🍅🍅【 トマトに含まれる栄養素 】🍅🍅 〇ビタミンC・カロテン のどや鼻のねんまくをじょうぶにし、かぜにかかりにくくなります。 〇食物せんい おなかのそうじをします。 今日の給食では、「フレッシュトマトのスープ煮」に生のトマト🍅を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木川カーニバル
6月27日1〜3時間目に木川カーニバルがありました。各学級でお店を出して、たてわり班でお店を巡る年に1回のお祭りです。お店を出す方も、お店を巡る方もどちらも協力して楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)今日の給食〜さくらんぼ
今日の給食は、牛肉と野菜のいため煮、きゅうりのしょうがづけ、さくらんぼ🍒、ごはん、牛乳です。
🍒🍒【 さくらんぼ 】🍒🍒 さくらんぼ🍒は、初夏のおとずれを感じることができるくだもので、6月〜7月ごろにたくさんとれます。 日本でとれるさくらんぼ🍒は、主に山形県で作っています。 給食では1年に1回、生のさくらんぼ🍒が6月に登場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |