ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/26(水) 6年 体育・プール水泳

 6年生のプール水泳では、習熟度に合わせた練習を行っていました。
 一つのグループでは、平泳ぎの足の使い方を天王寺中学校の体育の先生から。
 もう一つのグループは25メートルを泳ぐグループ。
 もう一つのグループはクロールの基礎を習得するグループ。
 さらにもう一つのグループは、泳ぐ基本を徹底して行うグループ。
 それぞれのグループで、一人ひとりへの指導が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_5年 国語

 5年生は今日、文の構成や書かれている内容を問う問題などのテストをしました。
 じっくり問題文と向き合っていました。さあ、出来栄えはどうだったでしょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_4年 図工

 4年生の図工では、花火と花火を見上げる人を描いています。
 花火が開く美しさや、きらびやかさを水彩画で表現します。
 とてもきめ細かく描かれていました。完成が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_3年 理科

 3年生の理科では、『風の強さと車の動くきょり』について学習していますが、今日は、次回実験することについて何を実験するのかを確かめていました。
 風の強さを変えると、ものの動くはたらきは、どのように変わるのか、想像しながらノートをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水) 2年 国語・書写

 2年生の書写では、水筆を使って、2年生で習う漢字を書いていました。
 ちょっとしたゲームで選ばれた子が、前に出てきて、それらの漢字の書き順を確かめていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 4年社会見学(柴島浄水場)
夢授業6年(プール)
7/3 代表委員会
栄養指導2年
7/4 クラブ活動
SC