給食試食会が開催されました。(6.28)

画像1 画像1
6月28日(金)1年生の保護者の方を対象に試食会を開催しました。
9名の方の参加がありました。ありがとうございました。
和風カレー丼、オクラのかつお梅風味を試食していただき、
その後アンケートにご協力いただきました。その結果をお知らせいたします。

☆今日の給食を食べて感じたこと
(試食後の講話は「きゅうしょくができるまで」です。)
・家では野菜を好んでないけど給食ではおいしかったと言って食べているので、しっかり味付けしてあるのかと思ったけど、うす味で素材の味がしておいしかったです。
・とても美味しくいただきました。昔と違いすごく子どもたち目線でされていると思いました。
・味付けはちょうど良くておいしかったです。
・栄養バランスが考えられていてとても食べやすい食事でした。いつも先生が見てくださってありがたいです。とても安心しました。
・おいしかったです。ごちそうさまでした。
・給食の量が想像よりも多く、大人でもおなかいっぱいになりました。子どもが本来食べるべき量と知って驚きました。家ではもっと1食分が少ないので成長の大事な時期にもっと食べられるように家でも工夫しようと思いました。キッチンの中の流れを知ったのは初めてで、とってもしっかり管理してくださり、うれしく安心もあります。添加物も気を付けてくださっているとのことで とても安心です。あとは農薬やオーガニックをとりいれてくださるともっとうれしいです。
・給食室の中のことを詳しく知れたので参加してよかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。
・和風カレー丼が具だくさんでおいしかったです。おとなはおいしく食べることができましたが子どもは少し苦手な子もいると思いました。学校で苦手なメニューも出してもらえると頑張って食べられるようになっていくと思いますので助かります。調理の説明もしていただき、とてもしっかり管理されていることが分かり、安心しました。これからもよろしくお願い致します。
・大人向けの量かと思いましたが、これが低学年用だとは驚きです。苦手な物が多い子なので 日々苦労しているようですが、給食は好きなようです。とても美味しかったです。お家でも話をしておきます。ありがとうございました。

2-2 算数3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2-2 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2-2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水のかさを実際に換算しています。
デシリットルの単位をしっかりと理解てきました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「風とゴムの力の働き」について学習しています。
予想を立てて、実験した結果から考える、理科の学習の流れにもだいぶ慣れてきたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30