今日の給食

6月19日の給食は「牛肉と野菜の炒め煮」「きゅうりのしょうがづけ」でデザートにサクランボが出ました。今日の給食に関連して月曜日の児童朝会で「学校の桜には種類が違うからサクランボはできない。サクランボは寒い地方で採れる。山形県が一番多い」というサクランボの話をしました。
また炒め煮は楽しい動物の形の人参が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会をしました。

プール水泳が始まるにあたり、子どもたちの命を守るため救命救急講習会を行いました。講師は住之江消防署の隊員の方々です。保護者の方々も多数ご参加いただきました。みんな子どもたちの命を守るため真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光まつり」最終仕上げ その2

どの学年も楽しく準備をしていました。6年生は最後の「光まつり」になります。みんなで盛り上げようと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光まつり」最終仕上げ その1

明日の「光まつり」に向けて各学年は最終仕上げをしました。
みんな楽しい店にしようとがんばっていました。
明日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の読み取り、校舎の絵(6年生)

6年生は国語で「風切るつばさ」の物語を読み取っています。今日は登場人物同士の交流について読み取っていきました。読み取った内容は席の近く同士で確認し合いました。
校舎の絵は色塗りがずいぶん進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30