毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

遠足 1年生

画像1 画像1
今から遠足に出発します!
ワクワク!ドキドキ!

遠足(3年生)

昨日の3年生の遠足の様子です。

お天気が良く、あべのハルカスからの眺めは最高でした。
遠くまで見渡せ、社会科の学習が深まりました。

公園では楽しいお弁当タイムです。
みんなで楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミネストローネ

★5月9日の献立★
一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、コッペパン(いちごジャム)、牛乳

 ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味のスープです。たまねぎやにんじん、トマトなどを煮て作ります。
 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。(栄養教諭)
画像1 画像1

遠足(4年生)

お弁当タイムです!!

緑豊かな公園で食べるお弁当は格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(5年生)

新しい単元に入り、言葉の意味調べをしました。

国語辞典を使って調べ学習をする様子は、とても熱心で、辞書の使い方もスムーズにできていました。
パソコンでも様々なことが調べられる今。
このように紙の辞書を使い、調べるという活動も大変重要だと思います。
継続していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 児童朝会(講堂) 第2回 たてわり班長会(昼休み) 内科検診欠席者検診14:30〜
7/2 4年 フッ化物洗口(2・3限) 5年 そしゃく指導(2・3限)
7/3 たてわり班活動        (「高見まつり」準備5限)
7/4 5・6年 委員会活動(6限)
7/5 4年 社会見学(下水道科学館) 5・6年 C-NET(6年1学期最終)

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより