雲の秘密を探そう!面白い形や色、動きを見逃さないように、5年生はみんな真剣です。まるで○○のようなふわふわ雲、○○のようなモクモク雲、個性豊かな雲たちが空いっぱいに広がっていました。 どんな形をしている?どんな色をしている? ・うろこ状の雲 ・灰色でどんよりとした雲 写真を見ながら、雲のようすをじっくり観察して、その秘密を探っていきます! さあ、雲の世界を探検に出かけよう! 梅雨の訪れを告げる、アジサイの彩り同じアジサイでも、場所によって花の色が違うのも面白いですね。最初は白色だった花が、だんだん薄い紫色や、薄い水色へと色を変えていく様子は、とても不思議です。最初は白色の花が咲きますが、だんだんと色が濃くなり、うすい紫色やうすい水色など、様々な色合いを楽しむことができます。アジサイの花は、その場所の土によって色が変化する性質を持っています。 アジサイは色とりどりの花を咲かせて私たちを楽しませてくれます。雨に濡れたアジサイは、しっとりとあざやかに輝き、よりいっそう美しい表情を見せてくれます。アジサイの花を見れば、なんだか気持ちが晴れやかになってきますね。梅雨のじめじめとした季節に、せいりょう感と彩りを与えてくれるアジサイは、まさに日本の梅雨を象徴する花と言えるでしょう。 6月の植物たちは、それぞれ様々な形で成長し、変化を見せています。 今日の給食(6月5日)・豚ひき肉とにらのそぼろ丼 ・じゃがいものみそ汁 ・さんどまめのごまあえ ・ごはん ・牛乳 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にも、いろいろな海そうが登場します。 「のり」「こんぶ」「わかめ」「ひじき」「もずく」「青のり」「ミックス海そう」などです。 海そうには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれています。 今日の給食のみそ汁には、わかめが入っています。、 6月、植物たちが元気いっぱい!
6月に入り、気温も上がり、日差しも強くなってきました。そんな陽気な天候に合わせ、小学校の植物たちも元気いっぱい、ぐんぐんと成長し、様々な変化を見せ始めています。
インゲンマメは、緑色の葉っぱの間から、ピンクの鮮やかな花を咲かせ始めました。さらに、緑色の細長いさやがあり、中にはぷっくりとした豆が実り始めています。これから、毎日観察することで、さやが大きくなっていく様子や、豆がどのように成長していくのかを見ることができそうです。 ホウセンカは、真っ赤や鮮やかな紫、白など、様々な色の花を次々と咲かせています。花びらは薄くてすき通っており、太陽の光に照らされてキラキラと輝いています。大きな花びらが太陽に向かって開いている様子は、とても見事です。ホウセンカの花は、朝に開き、夕方にはしぼんでしまうので、1日を通して花の様子を観察するのも面白いです。 今日の給食(6月4日)・鶏肉とかぼちゃのシチュー ・ミックス海そうのサラダ ・クインシーメロン ・黒糖パン ・牛乳 クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたといわれています。 食べる部分がオレンジ色をしているのは、皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンという栄養素が多く含まれているためです。 |