大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

提出物 特別支援教育就学奨励費のお知らせ

保護者の皆様へ

 令和6年度(2024年度)特別支援教育就学奨励費について」のお知らせを特別支援学級の在籍や事前に連絡があった保護者の皆様へ配付しております。

<提出書類>
・申請する場合
お知らせをよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室または特別支援学級担任へご提出ください。
     
・申請しない場合
お知らせにある『特別支援教育就学奨励費申請意思確認書』を期限まで
に事務室または特別支援学級担任へご提出ください。
     
※特別支援学級に在籍がなくても、次に該当する場合は申請できます。希望される方は、学級担任または事務室へお問い合わせください。詳しくは、添付の「特別支援教育就学奨励費のお知らせ」をご覧ください。

・「身体障がい者手帳」又は「療育手帳」の交付を受けている場合
・「学校教育法施行令第 22 条の 3 に規定する障がい(障がいの程度については「お知らせ」参照)」がある場合※指定様式の「医師の診断書」の提出が必要
     
<提出期限>  令和6年6月28日(金) TEL 06-6672-0551

R6年度特別支援教育就学奨励費のお知らせ

6年歯と口の健康教室(6月25日)

 6年生は6月25日、歯科医、歯科衛生士の先生方にお越しいただき、5時間目(1組と2組)と6時間目(3組)に、歯と口の健康についての授業を受けました。
 健康な口腔内の写真と歯周病になった口腔内の写真を比較して、歯と口の健康について学習しました。
 さらに、効果的な歯磨きの方法についても教わり、実際に磨きながら学習することもできました。
 今日教わったことを、日々実行していくことが大切です。たくさんの子どもたちが、これからも続けていこうという感想を持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

💎ハヤシライス💎キャベツのゆずドレッシング💎りんごのかんづめ💎ぎゅうにゅう

💮ハヤシライス
 ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。
 大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。

登校の様子(6月25日)

〜心すなおに のびゆかん〜

南門前の写真です。
画像1 画像1

今日の給食(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

💎サーモンフライ💎とうにゅうスープ💎きゅうりのバジルふうみサラダ💎パンプキンパン💎ぎゅうにゅう

💮大豆から作られる食べ物
 大豆からみそやしょうゆなどの調味料や、とうふ、納豆、油あげ、きな粉などの食品が作られます。
【大豆は「畑の肉」といわれているように、体に必要なたんぱく質が多く含まれている食品です。】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針