TOP

緊急対応のお礼

保護者の皆様

本日は、急な緊急下校の対応に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。

緊急下校について(5月28日)

保護者の皆様、大雨の影響による児童の安全を考え、本日は給食終了後、13:30頃に下校とさせていただきます。学校は、児童の下校について次のように対応いたします。

・いきいきは通常通りありますので、いきいき参加予定の児童はいきいきに行かせます。
・ご家庭に保護者がおられるところはそのまま下校させます。いつもは自宅にいるけれど、本日はいないなどのご家庭は、必ず学校に連絡ください。(1・2年生についてはいきいき以外できょうだいと帰らない児童で対応がわからないご家庭には連絡させていただきます。)
・学校にお迎えに来ていただける方は13:30ごろお迎えに来ていただけますようよろしくお願いいたします。
・4年生以上で、鍵を持っている児童は下校させます。ただし、安全のため下校させないでほしい場合は、学校に電話連絡ください。その際、下校させてもいい時間もお知らせください。
・きょうだいと下校させるようにします。いきいきを予定していたが、きょうだいで帰してほしいご家庭や、上の子は下校させるが下の子はいきいきで保護者の来るのを待たせてほしいご家庭などは、学校にご連絡ください。
・放課後デイなどを利用している児童は、お迎えがくるまで、学校で待機させます。
・その他、連絡のない児童は学校で待機させますので、必ず連絡ください。

急な対応で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。




☆5月24日(金)の給食☆

献立は、金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル(カット缶)・おさつパン・牛乳でした。

ドライパックの金時豆・もち米・焼き豚・しめじを使用した『金時豆の中華おこわ』は、チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出しています。
豆が苦手な児童も頑張って食べていました。
画像1 画像1

決まりを守ること(2年生)5月24日

 2年生は道徳で「一りん車」の学習をしました。一りん車で遊びたい気持ちで体育倉庫の裏の秘密の場所に隠したまさきくんの行動を考える授業です。決まりを守ることについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(1年生)5月24日

 1年生は体育でボール運動をしています。初めて、ビブスをつけてチームに分かれて、ゲームをしました。ボールパスを上手にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 委員会
着衣泳3・5年
栄養教育指導4年
7/4 スクールカウンセラー来校日
7/5 水の出前授業4年
7/8 内科検診(内科検診がまだの人・自然体験学習前検診5年)
高齢者体験学習6年