手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

着衣泳その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間めは2年生。
 まだまだ水泳経験が未熟なので、なかなか浮くことも難しいようです。
 バディの子に支えてもらって浮く練習をしてみると、結構できたようです。よかった!

着衣泳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間めは4年生。
 内容は6年生と同じです。経験も、入学してから毎年してきたので、ほぼ同じような感じです。
 みんな、上手に浮けてます!上手!

いざっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もし、溺れたら!
 服の中に空気をためて浮き続けて助けを待つ。近くの人はペットボトルなどを投げ渡して、溺れた人はペットボトルをお腹などに持って、浮き続けて助けを待つ。
 結構、だいたいできたような感じです!いざっという時、パニックになって溺れてしまわないように、覚えておいてくださいね!

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着衣泳の日です。溺れた時のために、豊仁小学校では毎年この授業を行っています。
 今日は6・4・2年生。1時間めは6年生ですが、まだ朝なので水温が少し低めで、最初はワーワーキャーキャーですが、一度プールに入ると笑顔です!

募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、児童会によるユニセフ募金活動を行っています。
 先生方や見守り隊の方々も募金活動に協力してくださっています。ありがとうございます!
 今週いっぱい、毎朝行っていますので、よろしくお願いします〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 C-NET
着衣泳(1・3・5年 26日が雨天の場合2・4・6年)
7/8 個人懇談会
7/9 個人懇談会