令和6年度もよろしくお願い申しあげます

乾電池の数やつなぎ方

4年2組では理科の時間に、乾電池の数やつなぎ方と電流の大きさとは関係があるのかを実験で調べていました。電流の大きさは、電流計だけでなくモーターの回転の速さでも大小を確かめることができます。乾電池のつなぎ方の違いは、わかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の国々に調べ

5年1組では、世界の国々をタブレットで調べ、ワークシートにまとめてきました。アジアの身近な国々から、アメリカ・ヨーロッパ大陸の国まで、いろいろな国を調べ、多くの児童が完成に近づいているようです。。食べ物・観光地や世界遺産・祭りやイベント・言葉など、幅広く丁寧に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのある小数のわり算

5年2組では「2.7mのテープから0.6mのテープを切り取っていくと、何本取れて何m余りますか。」の問題に取り組んでいました。「2.7÷0.6」を筆算で計算します。小数点を移動して「27÷6=4あまり3」になりました。「答え4本取れて3m余る。」あれ、3mの中に0.6mがまだ切り取れます。
計算するときに小数点を移動しましたが、あまりを出す場合はどのようにすればいいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字の移り変わり

6年1組では国語科「文字の移り変わり」を学習していました。かつて文字がなかった日本に漢字が伝わりましたが、当時漢字の意味までは考慮されなかったようです。そんな時代から、どんな経緯でひらがなやカタカナが生まれ、広まっていったかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀河鉄道の夜

6年2組では図画工作科で取り組んできた「銀河鉄道の夜」の絵ができ上がってきました。星が輝く夜空に、鉄色に輝いて走っている汽車の様子が、絵の具のタッチや水の加減を利用して、うまく描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 委員会
7/5 計算チャレンジ
7/8 社会見学4年(浄水場) SC
7/9 歯と口の健康教室6年