説明文を読んで(1年生)
1年生は「アルマジロ」についての説明文を学習しました。今日は初めて読むので初読の感想を書きました。「光まつり」で使う絵も描いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の掲示物を作ろう(2年生)
2年生は6月の教室掲示物を作りました。写真のようにカタツムリなど6月らしい掲示物が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウの体を知ろう(3年生)
3年生はモンシロチョウの体(あたま・むね・はら)について調べました。どこがその部分なのか考え、前で説明していきました。習字では「点」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の動きを確かめて(4年生)
4年生はマット運動で後転をしました。慣れるまでむずかしい技です。友達にタブレット端末で動画を撮ってもらい、自分の動きを確かめて修正点を考えて練習していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(5年生)
5年生も調理実習をしました。献立は「ゆでいも」です。じゃがいもを切り、ゆがいていきます。火が通っているか何度も串を刺して確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |