ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/25(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り、気温は25度です。
 日差しが遮られている時のこの気温は、暑さはさほど感じません。
 今日もあいさつ運動は元気に展開しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月)_6年 外国語

 6年生の外国語の学習では、日本の祭りの中で1つの祭りについて調べ、それを外国の方に紹介することにチャレンジしていました。
 自分自身の作ったプレゼンテーションを見て英語で祭りのことを紹介していました。
 発表が終わるとCNET(Osaka-City Native English Teacher)からの質問を受けます。それにも受け答えし、友だちから拍手をもらっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)_5年 総合

 5年生は、総合な学習の時間に、色々な国のことを調べていますが、今日はお二人のメキシコからのお客様をゲストに、メキシコと日本の情報交流を行いました。
 時程や学校に通う子どもの人数、国の祭りや行事など、日本メキシコ学院(メキシコ日本人学校)と日本の学校との違いや、メキシコと日本の違いを、現地の方へのインタビューを交えながら感じることができました。
 また披露したリコーダーの演奏や歌について、「とても美しく素晴らしい!」と褒めていただきました。
 短い時間でしたが、とても心の通う交流となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 4年 学級の様子

 4年生の教室をのぞいてみると、世界の祭りについて調べているところでした。
 4年生は、日本の祭りを調べたあと、自分の興味のある国を選び、その国の祭りについても調べていました。
 世界には、とても変わった祭りがあることを発見しているようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)_3年 給食など

 3年生は、メキシコからのお二人のお客様と給食時間や昼休みの時間、掃除時間をともににすごしました。
 給食時間では給食の準備の様子を見学をされました。そしておいしい給食を一緒にいただきました。
 給食が終わった後はお昼休みです。日本の折り紙で交流をしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 食育週間
食育の日
7/10 個人懇談会4時間授業
7/11 個人懇談会4時間授業
SC