朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月21日(金)4年生 理科〜電気のはたらき2

 この学習では、電流の大きさや向き、乾電池につないだもののようすに着目して、それらを関係づけて、電流のはたらきを調べる活動に取り組んでいきます。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)4年生 理科〜電気のはたらき

 4年生が理科で「電気のはたらき」の学習に取り組んでいます。写真は、乾電池でモーターを回して、モーターの回り方を調べるために、モーターカーを作っている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)今日の給食〜歯を強くする食べ物

 今日の給食は、いわしのてんぷら、五目汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳です。
【 葉を強くする食べ物 】
 歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。
◎カルシウムが多い食べ物
 (じょうぶな歯をつくる)
 〇牛乳・乳製品🥛
 〇小魚🐡
 〇海そう
 〇大豆・大豆製品
◎たんぱく質が多い食べ物
 (じょうぶな歯や歯ぐきをつくる)
 〇肉🍖
 〇魚🐟
 〇たまご🥚
 〇牛乳・乳製品🥛
 〇大豆・大豆製品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)今日の給食〜ドリア

 今日の給食は、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、オレンジ、おさつパン、牛乳です。
【 ドリア 】
 ドリアは、「ライスグラタン」ともいい、ピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。
 給食では、カレールウの素(米粉)やクリームなどを使った、カレードリアが登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)4年生 国語〜わたしのクラスの「生き物図かん」

 4年生が国語科で単元『わたしのクラスの「生き物図かん」』の学習に取り組んでいます。写真は、昨日、一人一台端末PCを活用して「生き物図かん」のリーフレットづくりをしている子どもたちの様子です。自分の紹介したい生き物をとても詳しく調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント