色の変化!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いろをまぜていろいろないろをつくろう」が今日の学びのテーマです! 子どもたちは絵の具を使って、混ぜ合わす色の組み合わせで起きる色の変化にびっくりしていました。 また、黒の色の持つ力についても体感することができました。少しの量でも大きく変化を見せる色の世界を学んだ子どもたちです。 今日の基本的な学びが、これからの絵画作品に生きてくることでしょう! みんなで学び合う!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どうやってみをまもるのかな」の説明文の学びです。 やまあらし!あるまじろ!すかんく! この動物たちが登場する順番を考えよう!が今日のテーマです! 「〜だから」 「りゅうは〜」 と定型表現を使って書き出す子どもたち!そして、自分の考えと友だちの考えを伝え合います。 この交流に答えはありません!みんなが「なるほど!」と納得できるかどうかです!子どもたちは自分なりの言葉で伝えようとしていました!他の子どもたちもしっかりと友だちの考えに耳を傾けていました! みんなで学び合えるっていいですね! 個別最適な!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは曇天の空の下、元気に水泳学習を楽しみました。 泳力別に場所を決めて、自分の課題にチャレンジします。 浮ける!バタ足!ビート板あるなし!伏し浮きで!クロールで!距離も様々! まさに、個別最適な学びです! みんなが意欲的にどんどんチャレンジする姿がかっこよかったですよ! さすが高学年!![]() ![]() ![]() ![]() さすがサブリーダー!リーダーの泳ぎです! 泳力別に分かれての学びです。自分の泳力に応じた学びの場を決めて、できることから始めています。友だちにアドバイスをもらいながら、先生から指導を受けながら、ひとつずつ学びを前に進めます。 だんだん慣れて・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空の下でしたが、水温や気温に問題なくプール学習を楽しんだ子どもたち! 大きなプールにも少しずつ慣れてきて、水を楽しむ子どもたち! 顔つけや伏し浮きなど、水中での体の浮力を感じる動きにチャレンジしました。 梅雨に入りましたが、できる限りプール学習が予定通り進むことができるように、お天気に祈りながら、安全第一に学習を進めていきます。 朝の健康観察を引き続きよろしくお願いします。 |
|