★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★
カテゴリ
TOP
お知らせ
体育科学習
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食・食育
最新の更新
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『場合を順序よく整理して』
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『顕微鏡を使って』
7月4日の給食
なないろ 1年生 算数「いくつおおい」
7月3日の給食
夏本番
「初!理科の実験!」3年生
「モジュールの学習」 3年生
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『選択実習』
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『アボリジニアートを楽しもう』
最高〜さぁいこう!〜 6年生 『パワーポイントまとめ』
なないろ 1年生 図工科「なないろ かたつむり!」
なないろ 1年生 国語科「どうやって みを まもるのかな」
なないろ 1年生 プール
ネクストステージ「発表ノートを使ってみよう!」2年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月の学習参観4
6年生は体育科の学習でパシュートリレーをしました。どうしたら減速せずにバトンパスができるのかを考えながらチームで練習をしたり、全体で記録会をしたりしました。すごく盛り上がっていましたね。
5月の学習参観3
4年生、5年生とも社会科の学習をしていました。4年生では自分たちの暮らしとそれにともなって出てくるゴミについて学んでいました。5年生では暖かい土地のくらし(沖縄県)について学んでいました。
5月の学習参観2
2年生は算数科でたし算とひき算の筆算の学習をしていました。くりあがりに気をつけて解いていましたね。
3年生は1組が算数科、2組が音楽科の学習をしていました。2枚目の写真が「茶つみ」の曲に合わせて手合わせ遊びをしているところです。
5月の学習参観1
今日は学習参観です。4月は給食参観だったので、1年生にとっては初めて授業の様子をみていただきました。
みんな、先生の話をしっかり聞いて、問題を解いていましたね。
ネクストステージ「すてきなクラッカー」2年生
図工科では、ぎざぎざの線やぐるぐるの線などいろいろな線を描き、クラッカーのテープを表現しました。
色を重ねてみたり、太さを変えてみたりして、それぞれが工夫している姿がみられました。
27 / 53 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
学校情報化認定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
60 | 昨日:86
今年度:23628
総数:322550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/8
C-NET
7/9
社会見学(6年)
7/10
社会見学(6年)・学期末懇談会
7/11
学期末懇談会
7/12
学期末懇談会・生活調べ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
Twitter
小学校教育研究会
大阪市小学校研究会
図書館ボランティア さくぽん
さくぽんHP さくぽんの本棚
桜宮小学校同窓会
桜宮小学校同窓会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
1年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
2年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
3年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
4年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
5年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
6年 学年だより
7月号
6月号
5月号
4月号
学校評価
R6 第1回学校協議会 実施報告書
令和6年度 桜宮小学校の教育
令和6年度 校長戦略予算学校配付申請書
令和6年度 運営に関する計画
傍聴について
いじめ防止基本計画
桜宮小学校いじめ防止基本計画
給食だより
給食カレンダー(7月号)
給食だより(7月号)
保健だより
7月号
携帯サイト