平和学習その1
チームスで全校児童に平和の願い・歴史などの説明の後、6年生による平和関連の絵本読み聞かせ、その後、折り鶴をそれぞれの学級で折りました。折り鶴の作り方を教えに6年生が1年生を、5年生が2年生を担当しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年出前授業(地球ラボ)
天気予報士の正木明さんを講師としてお迎えし、温暖化をみんなの力で防いで地球を救おうなどの講話をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
6年生のプール学習です。「けのび」から「バタ足」をしていました。5年生の音楽の授業では、合唱発表をしていました。高音のパートもきれいな声でビックリ!よかったですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
美化委員会よりぴかぴか週間の告知がありました。今週は学校がピカピカになるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携 大領中学校の説明発表
大領中学校の生徒会5名が本校でパワーポイント(PC)を使って説明をしてくれました。クラブ活動や中学校の先生は怖い?などの質問が出ました。生徒会の人たちがにこやかでユーモアたっぷりの話し方でとても良かったです。大領中学校に行きたくなったのでは・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|