地面を流れる水のゆくえ(4年生)5月23日
4年生は理科で「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしました。運動場の水たまりは、できているところとできていないところがあるのはなぜだろうかと、画像を見て考えました。たくさん手があがりました。みんなそれぞれ、意見を持つことができました。
働く人に話を聞こう(2年生)5月23日
2年生では学校で働く人にインタビューしました。教務の先生、管理作業員さんや給食の先生、教頭先生などのお仕事を聞いてしっかりインタビューができました。
だ液によるでんぷんの変化(6年生)5月23日
6年生は理科で「だ液によるでんぷんの変化」について調べました。実験ではヨウ素液という薬品も使います。ルールを守って、しっかりと実験ができました。
☆5月22日(水)の給食☆
献立は、かやくご飯(具)・みそ汁・まっ茶ういろう・ごはん・牛乳でした。
かやくご飯は、鶏肉・ちくわ・にんじん・さんどまめを具材にし、喫食時にご飯に混ぜ、きざみのりをかけて食べます。 ういろうは、新茶の季節に合わせて『まっ茶ういろう』が登場しました。 上新粉・白いんげんペースト・抹茶・砂糖・水を混ぜ合わせ、ミニバットという容器に入れ、焼き物機という機械で蒸しています。 手作りの和風デザートに、児童も喜んでいました。 租税教室(6年生)5月22日
6年生は租税教室の出張授業を受けました。世界の税金にはいろいろなものがあり、犬税や馬税などがあると聞き驚きました。アニメで、もし税金がなくなったらという学習もしました。税金はみんなが幸せな暮らしをするために大切なものということがわかりました。最後に、一億円(偽札)と一千万円の束を見せてもらいました。
|
|