給食調理員さんのお仕事

 本校では、毎日3〜4人の調理員さんで600食近くの給食を作ってくれています。とにかく量が多いし調理室は暑くてとても大変です。安全に給食を提供するため、量や手順、機器の使い方まで細かく決められていて、それを遵守しながら時間を守って調理してくれています。本当に大変です。調理員さんいつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 4年生の様子です。
 体育のプール水泳学習です。今日は着衣泳をしました。もし、服のまま水に落ちたら体にどれくらい重みがかかるか体験したり、できるだけ泳がすに浮くものを探してそれにつかまって浮いている(今日は空のペットボトルを使いました)体験をしました。これからの季節、水辺で遊ぶ機会があると思いますが、もしもの時に備えての体験活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 3年生の様子です。
 社会科の学習です。大阪市について考えていました。昨日、社会見学でハルカスから見たり説明を聞いたりしたことを思い出しながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 2年生の様子です。
 体育でプール水泳学習の様子です。
顔つけやや水中走りなどで水慣れした後、ビート板を使って伏し浮きの練習をしました。腕をまっすぐ伸ばすことによって体の力が抜け、体も伸びて浮いてきます。この感覚をつかめるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 算数の学習です。引き算カードを使っていました。モニターに大写しした式の答えを考えたり、2ー1から順番に並べていき、答えの規則性を考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 【委員会】
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ