★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月2日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
ゴーヤチャンプルー
五目汁
揚げ焼きじゃが

です。

今日は夏野菜「ゴーヤ」を使った「ゴーヤチャンプルー」が献立に登場です。
「チャンプルー」とは、沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日「ふれあい喫茶」【5年】

今日は「豊崎ふれあい喫茶」に5年生が参加させていただきました。

会場の“七夕飾り”に願いごとを書いた短冊をつるしたあと、合唱とリコーダーの演奏をご披露させていただきます。

たくさんの地域の方やおうちの方に見に来ていただき、少し緊張もした子どもたちですが、多くの人の前に立つという経験をさせていただきました。

やり終えた後、あたたかい拍手を送っていただき、嬉しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日「ふれあい喫茶」【5年】

合唱とリコーダーの演奏をお披露目した後、地域の皆様の輪に入って、ジュースなどをいただきながら、お話をします。

どんなお話をしたのかな?

子どもたちとお話をされる地域の皆様から、自然と笑顔がこぼれます!

素敵な光景ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日「電気のはたらき」《理科》【4年】

4年生は「電気のはたらき」について、実験を行っています。

教材でつくった“モーターカー”を速く走らせるためには、電池をどのようにつなげばよいのでしょう。

電池のつなぎ方を変えて、モーターカーの走る速さを比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日「リズムであそぼう」《音楽》【2年】

2年生の音楽の時間は「リズム」を体感する学習をしています。

音楽に合わせてカスタネットや机をたたいてリズムをとったり、ペアになってリズムあそびをしたりして、全身で音楽の楽しさを味わっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 水泳ステップアップ授業(3・4年)
7/11 クラブ
7/12 えほんのじかん
7/15 海の日
7/16 C-NET

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ