これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

バルーンによるうれしいお便り

 「バルールが家の畑に落ちていました」
 「大阪の空から、岐阜県の各務原まで、グリーンの風船が飛んで来てくれました。感謝です。本当にありがとう!」

 今、学校に『風船が届いた!』というお便りが、届いています。

 滋賀県の彦根市や米原市、岐阜県からも届いています。

 バルールを飛ばして数時間後には、岐阜県まで飛んでいるなんて、ほんとびっくりでした。
 
 また、全校朝会で、子どもたちにも手紙の内容を紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(2年) 6月21日(金)

 昨日と今日の二日間に分かれ、2年生は『町たんけん』をしました。

 学校を出発して、公園や図書館、土佐稲荷神社を回り、千代崎橋を渡って、イオンや京セラドーム、ハグミュージアムを見て回りました。

 朝は大雨でしたが、出発する前には日差しも出ていいお天気でした。

 子どもたちも、知っている場所が多かったですが、みんなで回ると、新たな発見をいっぱい見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート【ラグビー】(4年)

 今日は、大阪市のトップアスリート事業で、4年生の子どもたちにラグビーを教えてもらいました。

 来ていただいたのは、『レッドハリケーンズ大阪』の方々です。

 朝の「あいさつ運動」から参加していただきました。

 ランニングをしながらグループを作ったり、ラグビーボールのパスの仕方やタックルなど、楽しいゲームも取り入れながらラグビーの楽しさを教えてもらいました。

 実際にボールに触れてみて、あまりラグビーになじみのなかった子も、面白さや楽しさに気づいてくれたように思います。

 レッドハリケーンズの皆さん、今日は暑い中、子どもたちのために教えに来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 6月20日(木)

 今日の児童集会は、来週行われる『日吉ワクワクフェスティバル』の紹介動画を見ました。

 特に、ベストフレンド班の班長さんは、お誕生日集会とともに準備が大変だったと思いますが、どの班の紹介も班ごとに工夫されていました。

 1階廊下には、ゲーム内容も紹介しています。

 今年は、150周年にちなんで、「粘土150g対決」「150の数字探し」など、150という数字のからんだゲームを、それぞれの班が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳(2年) 6月19日(水)

 今日は、2年生のプールでした。

 昨年は工事でプールに入れなかったので、1年生と同じく学校でのプールは、今年が初めてです。

 先生の言う通りに水浴びをし、リズムに合わせて水の中で手足を動かし踊っていました。

 今日のプールは、とても気持ちがよく、歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校) C-NET(6年)
7/11 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校) C-NET(3年)
7/12 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校)
7/15 海の日
7/16 C-NET(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ