ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/21(金) 6年 学級の様子

 6年生の教室をのぞいてみると、社会のテスト返しをしていました。テストの出来に一喜一憂しながら、間違えたところを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)_5年 学級の様子

 5年生の教室をのぞいてみると、林間のバスの座席決めをしていました。
 活動班でバスの座席を決めるのですが、希望が重なった場合は班長どうしのじゃんけんで決まります。
 さあ、どのように着落ち着いたのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 4年 学級の様子

 4年生の教室をのぞいてみると、学習者用端末を開けていました。
 SKYMENU Proという協働学習ツールをこれから使うために、どのようなことできるか、色々試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)_3年 図書

 3年生の図書の時間をのぞいてみました。
 ・氷河のサバイバル
 ・もっと日本が好きになる 都道府県312
 ・まんが人物伝 エジソン
 ・江戸時代へタイムワープ
 ・ルールってほんとうにひつよう?
          などなど
 子どもたちは自主的に図書室の運営をしています。
 読んでいる本を見ると、子どもたちの興味や関心を知ることに繋がりますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)_2年 国語

 2年生の国語では、来週学習するところを読んでいました。
 1文ずつ交代しながら教科書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会4時間授業
SC
7/12 個人懇談会4時間授業
7/15 海の日
7/16 個人懇談会4時間授業
PTC集会4年
7/17 プールおさめ
幼小交流5年(プール)