しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

栄養指導

今週は栄養教諭の先生に来ていただき、各学年ごとに「栄養指導」をしていただいています。今日の3時間目は4年生。お魚のお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年自然体験学習に向けて

6時間目、56年生は活動内容や持ち物についてのお話を聞きました。持ち物は使う場面ごとにわけて袋に入れる、すべての持ち物に名前を書く、お風呂も一緒に入り、同じ部屋で寝るのだから、心ない発言がないようお互いに気を付けようというお話もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図画工作

「つなぐんぐん」
多目的室に大きな作品が完成しています。
材料はチラシや広告につかわれるコート紙。くるくる巻いて部品をつくりみんなでつないでつくりました。中に入ったり部品を動かしたりできます。片方の作品はまるで生き物のようにも見え今にも動き出しそう…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

今日の全校朝会は、空調を入れて換気をしながら図書室で行いました。初めてでしたがスムーズに整列し、しっかりとお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしドッジボール大会

水分補給、ミストを行いながら短縮バージョンで実施しました。優勝は「白ちいかわチーム」でしたが、最後に代表委員が声をかけ「全員でみんなに」拍手をしました。
6年生が低学年にボールを回したり、ひとりひとりに「大丈夫?」と声をかけたりしている姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31