3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(金)に初めての毛筆を行いました。
 鉛筆との違いに苦労しながらも、姿勢や持ち方に気を付けながら学習に取り組むことができました。
 毛筆ならではの良さに気づき、「これからどんな字を書いていくのかな」と楽しみながら活動できました。

5年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(木)に「5年生 歯みがき指導」を実施しました。
 動画に沿って、歯肉炎や歯垢、歯ブラシ・デンタルフロスの使い方について学びました。

 歯ブラシの実践では、鏡で自分の歯を見ながら一生懸命磨いていました。デンタルフロスの実践では、歯と歯の間にある「おきざり歯垢」を実際に見ることができました。

 歯みがき指導で配った歯ブラシとデンタルフロスは、洗ったら繰り返し使うことができます。ぜひ、お家でも使ってみてくださいね。

4年 体育科 「綱引き大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育科でクラス対抗綱引き大会をしました。
 初めて綱引きをする子どもが多く、手にまめをつくりながら一生懸命取り組んでいました。
 勝ったクラスからは「やったー!」「一位になれたぞ!」と喜びを分かちあったり、負けたクラスからも「悔しいけど、もう一回やりたい。」と次の意気込みを言ったりする姿が見られました。

24日(月)から水泳学習が始まります!

 来週24日(月)から水泳学習が始まります。
 今年は専門業者の方々にプール清掃を実施していただきました。
 毎年教職員総出で行っていましたが、業者の方お二人で専用の機械を使用し、とてもきれいにしてくださいました。ありがとうございました。

 水泳の持ち物(水着、水泳帽、バスタオル、それらを入れるプールバックなど)、水筒を忘れずに持たせてください。

 また、「水泳学習参加カード」に、水泳学習当日の朝にチェックしていただき、保護者印(サイン)を押印の上、水泳学習の持ち物と共にお子様に持たせてください。
 ご協力よろしくお願いします。

*「水泳学習参加カード」は、学年により色が異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者訓練

 本日6月19日(水)、休み時間に不審者が学校へ侵入したという設定で訓練を実施しました。
 休み時間に運動場で遊んでいる児童もいましたが、すぐに近くの鍵のかかる部屋に避難することができました。

 城東警察の方からは、
・日頃から放送がかかった時はしっかり聞くようにしましょう。
・まわりの様子を見て行動しましょう。
とお話がありました。

 自分のいのちを守るために、これからも考えて行動できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ