寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」 7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活に役立つ“袋”を作る学習を行っています。今回は、中学校へ進学しても使えるように、とトートバッグを作っています。

 チャコ鉛筆で印をつけて、しつけ縫いをしました。「玉結びってどうやるんやっけ!?」「先生!玉止めができません!」と、久しぶりの裁縫に四苦八苦しながらも、何とか全員縫い終わりました。
 授業の終わりには「なんか、思い出して来たわ」と、満足げな表情を浮かべていました。
 2学期からは、ミシンで袋を仕上げていきます。

2年 算数科「かさ」 7月9日(火)

 1学期の算数科の最後の学習は「かさ」の単元です。昨日、新しくリットルとデシリットルの単位を教科書を使って学習しました。
 今日は、実際に水とますを使って、体験的に水のかさがとのくらいか学習しました。

 1デシリットルますの水を10杯入れて1リットルますがいっぱいになったとき、1リットルが思っていたよりたくさんの水だと感じたようです。

 次は、デシリットルよりもさらに小さいかさの単位、ミリリットルを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数科「表とグラフ」 7月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数科では、ぼうグラフをかく練習をしています。ものさしを使って、ていねいにぼうグラフをかいています。(ぼうの色は、自分のかくスピードを考えて、塗りつぶしても斜線でもよい、と指導しています。)1めもりが1人や1台なら簡単にかけるのですが、数が大きくなると1めもりが2や5、10のグラフもあります。
 どんなグラフをかけば分かりやすいのか、皆で話し合いながら学習を進めています。

5年 家庭科「小物づくり」7月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでに学習してきた「玉止め」「玉結び」「なみ縫い」などの技術を活用し、「小物づくり」に挑戦しています。
ペンケース、マスコット、小銭入れなどを工夫して作っていきます。
素敵な作品ができるといいですね。

5年 非行防止教室 7月4日(木)

画像1 画像1
非行防止教室がありました。
人形劇などで様々な具体例に触れるとともに、悪い誘惑に負けず、正しい気持ちを貫くことの大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 児童集会
クラブ活動
まちかど号
クラブアルバム撮影 6年
7/17 おさらい教室
7/18 給食終了
終業式
給食後下校
7/19 自習室開放 9:00〜10:00
図書館開放 9:00〜11:00

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用