TOP

アサガオを学習園に (1年生) 6月13日

 1年生は生活科でアサガオを植えました。たくさん植えたので、今ちょうどよく育つようにまびき作業をしています。まびいた苗は大事そうに持って,1年生の学習園で植えました。学習園にもアサガオがいっぱい咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 (2年生)  6月13日

 2年生は体育でマット運動をしています。前転を合図を守って一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野焼却工場(4年生)6月13日

 4年生は社会見学で平野焼却工場に行きました。手動でクレーンを動かしてくれたので、大きなごみピットの様子を楽しく見学できました。クレーンゲームのようでとても喜んでいました。発電できる機械もあって、一生懸命回して発電させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6月12日(水)の給食☆

画像1 画像1
献立は、豚肉の梅風味焼き・五目汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

豚肉の梅風味焼きは、豚肉に梅肉を使用した調味液で下味をつけ、ピーマンと一緒に焼き物機で焼いています。

のりのつくだ煮は、かつおぶし・きざみのり・しいたけを調味料とだしで煮詰めて作る、手作りのつくだ煮で、ごはんのすすむ一品です。

文字の移り変わり(6年生)6月12日

 6年生は国語で「文字の移り変わり」について学習しました。ひらがなは、万葉がなをくずしたもので、安はあ、以はいに移り変わったということを、黒板で先生が説明すると、子どもたちは丁寧にノートに書き写していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 期末個人懇談会(給食後、13:30完全下校)
歯と口の健康教室6年
食育の日
7/17 期末個人懇談会(給食後、13:30完全下校)
7/18 給食終了
スクールカウンセラー来校日
7/19 終業式 45分×3時間授業で,11:45完全下校、給食はありません。
7/21 自然体験学習5年(23日まで)