TOP

エプロンづくり(6年生)6月19日

 6年生は家庭科でエプロンづくりをしています。教室でしつけぬいをして、家庭科室でミシンがけをしていました。どちらも四苦八苦しながらも楽しそうに、友達と教え合いしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き1年 6月19日

 1年生のプール開きの様子です。広いプールにはじめて入ります。はじめは水になれることからの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆6月18日(火)の給食☆

献立は、鶏肉のガーリック焼き・スープ・さんどまめとコーンのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。

鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉にガーリックや粗挽こしょう・オリーブ油等で下味をつけ、焼き物機で焼いています。味がしっかりついているので、児童もよく食べていました。
画像1 画像1

教えて、タブレット(1年生・3年生)

 1年生は学習者用端末(タブレット端末)を使った学習が始まります。そこで、3年生のみんなが1年生にタブレット端末の使い方を教えに来てくれました。マンツーマンでやさしく教えてくれるお兄さんお姉さん。電源の付け方や心の天気の入れ方など詳しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てるてる坊主(4年生)6月18日

 4年生は昨日から窓にたくさんのてるてる坊主を作って、プール開きを楽しみにしていました。でも、あいにくの雨で、プールには入れませんでした。次を楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 期末個人懇談会(給食後、13:30完全下校)
歯と口の健康教室6年
食育の日
7/17 期末個人懇談会(給食後、13:30完全下校)
7/18 給食終了
スクールカウンセラー来校日
7/19 終業式 45分×3時間授業で,11:45完全下校、給食はありません。
7/21 自然体験学習5年(23日まで)